【阪九フェリー】安い!船で行く安心・安全!女ひとり旅。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

目次

デメリット

快適な船の旅ですが、デメリットが2つあります。

一つは陸から離れると、インターネットの繋がりが悪くなること。
そして、もう一つは船のエンジン音。
ずっとゴーーーーーーという音がどこからともなく聞こえてきます。
地響きのような音がずっとするので、気になってしょうがありません。
(´>ω<`)

でも、これも船旅ならではですね。

インターネットの接続が悪い。
エンジン音が大きい。

持って行ってよかったもの

持っていってよかったものは次の3つ

  • AirPods Pro(耳栓)
  • サンダル
  • ウエストポーチ

先ほどのデメリットで書いた船のエンジン音。
このAirPodsがいい仕事をしてくれました。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ノイズキャンセリングで轟音がシャットダウンされ、いつもホテルではほとんど眠れないのに、なぜか船の中では眠ることができました!
耳栓でもいいですが、音が気になるという方は、ノイズキャンセリングのイヤフォンはかなりお勧めです!

次によかったものは、サンダル。
船の中を歩く時は、サンダルのような踵がない靴が楽ちんです。

スリッパだと歩きにくいし、靴だと窮屈。
踵がないタイプのくつろぎやすい靴がお勧めです。
ただし、船のレストランでは事故防止のため、室内用スリッパでの入店ができません
レストランに行く時は通常の靴の履いていく方が安全です!

Crocs
¥5,235 (2025/01/05 23:02時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

最後はウエストポーチ。
小さなバッグでもいいですが、貴重品などを入れておけるウエストポーチが便利でした。
なぜなら、ベッドの足元に貴重品ロッカーがあるんですが↓

そこにウエストポーチがジャストフィット!
いい感じで収まりました。

このロッカーは100円を入れると鍵がかかって、開けると100円が戻ってくるリターン式。

大事なものはポーチにまとめて、必要な時だけ取り出して持っていけるので、とても重宝しました。

船の中には有料のコインロッカーもあります。
船の種類によって、セーフティボックスや貴重品預かりサービスもあるので、大事なものを持っていく場合は、事前に確認しておくことをお勧めします!

THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
¥5,891 (2025/01/06 11:26時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

お風呂

船で大浴場、そして露天風呂に入れるなんて!
お風呂って言ってもシャワーぐらいかな?と思っていたのでびっくりです。

中に入ると、大浴場とシャワー室に分かれています。
大浴場は入れる時間が決まっているからでしょうか、乗船すると皆さん真っ先にお風呂に入るので、早い時間はわりと混み合います。

船によく乗る方のアドバイスで、「早く入ったほうが、お風呂が汚れてなくていいよ」と言われていたので、乗船したらすぐ入りました。
水平線を見ながらの露天風呂は格別。✨
「星が見えるかな?」と思って、日が暮れてからもう一度入りましたが、その日は真っ暗でなにも見えませんでした。
( ˘ω˘ ; )

乗った船(船名:ひびき)の脱衣所には、鍵がかかるロッカー(コイン不要)と、衣類をいれて置いておけるカゴと棚があります。
タオル類は置いてないので、自分で用意しておきましょう!
ちなみにタオルやアメニティは売店でも売ってます。

また、岸から近いところを船が運行していると、見られることがあるので注意しましょう!というようなことを書かれた張り紙がありました。

むすめ

ん?
お風呂に入っているところを外から見られちゃうの?

わたし

出航前は岸から近いから、場所によっては見えたりするのかな〜。
詳しくはわからないけど、注意していた方がいいかもね!

船の上での大浴場は開放感があって気持ちいい!
早い時間に入るとお風呂がキレイ!
岸から近いところでは注意しながら入る

決済方法・支払いについて

売店やレストランではクレジットカード、電子マネーが使えます。
電子マネーは、QUICPay、ID、交通系、楽天エディ、WAON、nanacoは利用OK。
クレジットカードは一部使えないカードがあります。※2025/1/6現在

今のところPayPayは使えないようです。
使いたい電子マネーがあれば、利用できるかどうか、事前に確認しておくことをお勧めします!

そして忘れてはいけないのが、電波の状態が悪い時。
その場合は利用できない時があるので、最後に頼りになるのは現金。
ご飯を食べる分ぐらいの現金は、手元にあるほうがいいかもしれません。
(^_^;)

インターネットで予約すると20%OFF

阪急フェリーのホームページから会員登録をして予約をすると、料金が20%OFFになります。(ただし、繁忙期などは適用外になります。)

8,580円の料金だと1,490円も割引きになるのでかなりお得!
ご飯代ぐらい割引きになる感覚です。
ホームページから料金のシュミレーションができるので、どのくらいかかるか気になる方はチェック!☝️です。

フェリー乗り場までのアクセス

港から最寄駅まで無料の送迎バスが出ていますが、行きも帰りも1便だけ。
乗り遅れるとタクシーで移動になるので、乗り遅れないよう出発時間の確認をしておきましょう!

わたし

バスは結構、時刻表通りに来きます!
乗り損ねそうになったのは、そう!わたしです。
超〜焦った(^^;;

まとめ

いかがでしたか、船の旅。
交通費・宿泊費(1泊)や食費込みで福岡↔︎大阪までの2泊3日の旅のお値段。
なんと総額35,000円(お土産代含む)

お土産代が6,000円したので、3万円以内で大阪までの旅を楽しめたことになります。

ゆったりした時間が味わえる船の旅。
是非一度、体験してみてください。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
クスって笑ってもらったり、お役に立てたら嬉しいです。
(=^▽^=)

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次