前回はソファを手放して、お布団をソファ代わりに使う工夫を紹介しました。
今回はその続き。
ダイニングテーブルがいらない理由や、買い足したものについてまとめてみました。
なかったら工夫して使う
ダイニングテーブルは備え付けを使う
実はこの部屋、最初から備え付けのカウンター(テーブル)がありました。
キッチンは壁に向かって配置された、よく団地にあるタイプ。
その後ろに、作業台のようなカウンターがあり、それをダイニングテーブルのように使っています。
引越し前の内覧でこのカウンターを見た時、一目惚れしてしまい、これが気に入って引越しを決めたと言っても過言ではないくらい。
へ〜、そんなによかったの?
うん!
これがあるだけでテーブルを買わなくていい!と思って嬉しかった
このカウンターの最大の特徴は、裏に高さが変えられる棚があって、収納スペースがあること。
普通のダイニングテーブルだと、こうはいかない。
収納スペースには上から、100均のカゴ・ニトリのボックス・無印良品のボックスをそれぞれ納めてます。
高さに合わせて購入したわけじゃなくて、元から持っているものを再利用しました。
驚くほどのシンデレラフィット!!
ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
キッチンって家の中で一番物がある場所なので、収納スペースが備え付けであると嬉しいですね。
自分専用の机でご飯を食べる
子どもが成人すると、ご飯を食べる時間がバラバラで、みんな一緒にご飯を食べることがほとんどなくなってしまいました。
なので、大きなダイニングテーブルは必要ありません。
そこで登場するのが自分専用の机。
引越しをして念願の自分の机を買いました。
わたしはパソコンとモニターを2台置きたかったので、部屋が圧迫されない程度の大きさで、色は部屋を広く見せる白をチョイス。
イケアのALEXという机を買いました。これがオシャレでカッコイイ!
引き出しもついていて、かなり物が入ります。
(色:ホワイト サイズ:132×58cm)
娘は机の色が気に入ったらしく、こちらをチョイス。
深みのあるグリーンが落ち着きのある感じで、お部屋の雰囲気がこれだけで北欧風に変わりました。
\( ˆoˆ )/
同じくイケアのLOMMARP ロマルプ
(色:ダークブルーグリーン サイズ:90×54 cm)
イケアの家具は組み立てが大変で四苦八苦しましたが、組み立ててしまえば作りも丈夫で長持ちしそう。
ちなみに、組み立てはYouTubeで組み立てる動画を参考にしました。
ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
自分の机をテーブル代わりにして、YouTubeを見ながらご飯を食べたり、それぞれ好きなことをして過ごしています。
買い替えたものと、買い足したもの
引越し断捨離は、捨てたものばかりじゃありません。
買い足したり、サイズを小さくして買い替えたものがあります。
食器棚は引き出し式のロータイプのものに買い替えました。
食器をかなり手放したので、主要な食器は一つの引き出しに収まるように。
以前は高さのある大きな食器棚だったので、地震が起きた時倒れるのが心配でしたが、買ったものは腰の高さほどのものなので、少し安心です。
買い足したものは、ガスコンロ。
以前は分譲マンションだったので、ビルトインのコンロが最初からついてました。
少し、お高めのガスコンロを買って、魚焼きグリルをトースター代わりにして食パンを焼いて1台で二役。
しっかり洗えば魚を焼いた後でもパンに匂いはつきません。
なので、トースターも手放しました。
( ̄▽ ̄)V
まとめ
引越しは断捨離の大きなチャンス!
いつか使うは、(きっと)一生使いません!
本当にこれがないと困るものだけ厳選して、快適な暮らしを手に入れましょう!
家具や道具に頼らず、あるもので工夫して暮らす。
以前、テレビか雑誌で一つしか機能がついてない調理器具は持たない。と言っていた方がいて(誰だか忘れてしまった。すみません;)
例えば、炊飯器。
ご飯を炊くことしかできない。だから、自分は土鍋でご飯を炊くんだ。
土鍋だったら、ご飯も炊けるし、他の料理にも使える。と。
確かに一つのものが、多機能に使えると本当に便利です。
でも、わたしは土鍋にはタイマーが付いてないのでとても不便。
引越しでも捨てずに持ってきて、買い替えた食器棚の上に置いてます。
たくさんの情報に溢れていますが、それぞれのライフスタイルに合わせて、自分に合ったものをチョイスして快適な暮らしを手にするのが一番ではないかと思ってます。
ここまで読んでいただきありがとうございます!
クスって笑ってもらえたり、なにかのお役に立てたら嬉しいです!
(⌒・⌒)ゞ
コメント